メルセデスのある暮らし
「プレシャスタイム・プラス」

Intelligent Drive
+
極上の休息

7人乗りのミニバンタイプ新型 Vクラスならではの楽しみ方。

ご家族や仲間たちと初夏の高原でのドライブとキャンプを楽しむというのはどうでしょう? Vクラスなら、好きなアウトドアギアを目いっぱい載せる事も可能なので、キャンプ以外にも、カヌーや釣り道具、自転車などを載せてドライブというのもいいですね。
今回のドライブコースの中にはキャンプ場や釣りが出来る湖や川、そして様々なアクティビティが楽しめる場所が沢山点在しています。
疲れを癒してくれる上質な温泉や、お蕎麦などのグルメも充実の場所です。この夏のドライブにお勧めです。

蓼科から霧ヶ峰、諏訪湖を巡る観光スポット

PICK UP PLACE
別邸 たてしな薫風

極上の高原ドライブを愉しみ目指したのはワンランク上のおもてなしが評判の
信州・蓼科高原の四季折々の自然に囲まれた宿 「別邸 たてしな薫風 」 。

北八ヶ岳ロープウエイ

北八ヶ岳ロープウエイは、八ヶ岳の北端に位置する北横岳と縞枯山の間に架かり、山麓駅(標高1,771m)から山頂駅(同2,237m)までの高低差466mを約7分で駆け上がります。その間、刻々と変わる山岳風景を目の前に眺める空の旅は迫力満点。南アルプスをはじめとして、中央アルプス、北アルプスと日本三大アルプスをご覧頂ける日本でも有数の場所となります。

蓼科BASE

美食のレストラン、日帰り温泉、ホテル、観光案内所を併設した複合観光施設です。道の駅ビーナスライン蓼科湖に隣接しています。湖でのアクティビティや自然豊かな散策も楽しめます。また、周辺の観光情報も入手できる、自然と調和したくつろぎの観光拠点となっています。

片倉館

片倉館は、大正から昭和の初期に日本における輸出総額の約4 割が絹製品であった当時、シルクエンペラーと称された片倉財閥により地域住民に厚生と社交の場を供するため1928 年(昭和3 年)に竣工され、それを運営する( 財) 片倉館が1929 年(昭和4 年)に設立されました。
当館は定型的な形式にはあてはめ難い個性的な建物で、強いて言えばゴシック調に属すると考えられ、細部に於いては窓、切妻、レリーフ、ステンドグラス等各時代、各国の様式が巧みに採り入れられ、しかもアンバランスを生じない非凡な設計が施されております。
館内は映画テルマエ・ロマエⅡにも登場している休憩室からバルコニーへ上がると諏訪湖が一望できます。千人風呂は現在も温泉施設として利用でき、大理石の浴槽で天然温泉にゆったりと浸かれます。また、浴場棟に隣接している会館棟は見学も楽しめます。

霧ヶ峰高原

車山(標高1,925m)を中心とした、緩やかな起伏が続く霧ヶ峰高原。レンゲツツジやニッコウキスゲ、マツムシソウなど、季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げます。見晴らしの良い草原が広がり、富士山やアルプス、八ヶ岳連峰など、日本が誇る名峰も一望のもとに。「霧ヶ峰自然保護センター」では、成り立ちや歴史についてパネル展示や大型映像で学ぶことができます。

道の駅 信州蔦木宿

蔦木宿は、甲州街道43 番目の宿場町として、江戸時代に栄えたところです。信州の玄関口に往時の賑わいを取り戻そうと、平成11年に道の駅「信州蔦木宿」が設置されました。
自然の景色を眺めながらのんびり温泉入浴、地元のそば粉を使用した手打ちそばが食べられるお食事処、産地特産の野菜、果物、花、お土産を取りそろえた直売所など幅広い施設でお楽しみいただけます。天然温泉「つたの湯」は大浴場、源泉風呂、ジャグジー、サウナのほか露天風呂もある施設です。

蓼科高原 バラクラ イングリッシュガーデン 【35周年を迎えた 英国式庭園のパイオニア】

長野県茅野市。標高1,100mの高原に位置する、蓼科高原バラクライングリッシュガーデンは、ケイ山田の総合デザインにより造られた、日本で初めての本格的英国式庭園です。開園から35年間、英国式庭園を通じて英国文化を発信してきたケイ山田は、2014年に女性初の日英協会賞を受賞、さらに庭園は2020年、英国王立園芸協会から世界の名園(パートナーガーデン)にアジアで初めて認定されました。高原の澄んだ空気に抱かれて、季節に応じた花々が次々と咲き誇る癒しのガーデンでアフタヌーンティーも楽しめる、イングリッシュガーデン。皆様のご来園をお待ちしております。

MIYAZONO LOGO