メルセデスのある暮らし
「プレシャスタイム・プラス」

JOURNAL

プレシャスタイム編集部がつれづれなるままに、不定期に更新。

VOl.32 ロケ便り

2025.03.01

VOl.32 ロケ便り

早春の三浦半島、湘南、そして熱海へ向けて出発です!
この日は雪化粧の富士山もバッチリ見えてました。

まずは早朝の集合場所である海老名SAで朝ごはん。
ハードな撮影スケジュールを前にスタミナチャージです!
エビのかき揚げ蕎麦を頂きましたが、とても美味しかったです。

出発した時には上着を着込んでも寒いくらいだったのに
海辺に到着した頃には気温も上がり、上着なしでも大丈夫なくらいに。

熱海は日本のモナコと言われる景色。納得ですね。

こちらは横須賀にある、戦艦三笠の展示や猿島への玄関口として利用されている三笠公園の三笠桟橋付近です。

三笠公園に隣接する「YOKOSUKA PORT MARKET」。
横須賀や三浦半島の野菜や魚、加工品などの販売や様々なジャンルのレストランも完備、広いウッドデッキで海を見ながら
食事を楽しむ事が出来ます。

私たちロケ隊は時間がタイトなため、手軽に食べられる「海軍カレー」を頂きました。

さて、ここからは今回極上の休息でお世話になった「ふふ 熱海」さんのご紹介です。
まず、地元静岡の工場産麦酒でお疲れさまの乾杯から。

一つ一つが丁寧に仕上げられている前菜から。
新筍の玉地蒸し、芹と落花生の白和え、帆立炙りキャベツ、鯛昆布締めにぎり、ローストビーフ旨煮金柑巻き、河豚の白子薄衣揚げ他

椀物、お造り(本まぐろ、河豚の焼き霜造り、あおり烏賊)

金目鯛と葛そうめん、春菊の小鍋とメインは黒毛和牛の山椒焼きでした。

〆のご飯は、鰆の釜炊き御飯。蕪炒めと生姜や胡麻がアクセントになっていました。

水菓子は、珍しい白チョコカスタードクリームとフルーツのぐり茶汁粉仕立てでしたが、あと味すっきりの
とても美味しいデザートでした。

さて、朝ごはんはこのようなメニューになっています。

美味しい土鍋ご飯と、迷い箸しそうになるくらいの小鉢の数々。
この日も撮影に備えて、全員がおかわりする朝ごはんになりました。

ここからは、食事以外のご紹介も。
ロビーにあるスーベニールです。ふふ熱海オリジナル商品のラインナップが揃っています。
私はこちらのドレッシングがお気に入りなので数本買い求めました。
朝ごはんの初めに出て来たサラダにもこのドレッシングが添えてありました。

ロビーを出てお部屋へ向かいます。

各部屋にはお香の装置が備わっています。
熱海らしく馥郁たる梅の香りのお香でした。

広々としたリビングは日本家屋をイメージされている通り、ほっとする空間になっています。

荷物を置いて、ちょっと一息つく時のために冷蔵庫にお菓子が用意されています。好きな飲み物と一緒に。

シンプルながらとても清潔で整えられたパウダールームやベッドルーム。
そして、各部屋に完備されている露天風呂。
好きな時間に湯浴みが出来るとは本当に贅沢な事ですね。

最後にこちらは、テラス月読(つくよみ)からのふふ 熱海の夜景です。

MIYAZONO LOGO